豊田市役所より
食育キャラクター「たべまる」
を活用して食習慣や食の大切さを
子ども達に伝えていただきました。
まずは、紙芝居をみました。
朝ごはんを食べることで
元気いっぱい遊べるけど、
朝ごはんを食べないと元気が出なくて
遊べなくなってしまうので、
朝ごはんを食べることはとても大切✨
ということを知りました。
みんな真剣に紙芝居をみていましたよ‼
食べ物には3つの色(主食・主菜・副菜)
に分けられることや
偏った食事をしているとお腹が痛くなり、
うんちがビチョビチョうんちや
カチカチうんちになってしまうことを
エプロンシアターで教えてもらいました。
3つの色をバランスよく食べると
元気なバナナうんちが
出てくることも教えてもらいました。
「私、いつもバナナうんちだよ」
「僕、たまにうんちやわらかいよ」
と子ども達も自分のうんちが
どんなうんちか思い出して
答えていましたよ😊
最後にたべまるのうた♪
をみんなで踊りました💕
この曲を知っている子もいて、
ノリノリでダンスする姿は
とても可愛かったです❤
最後に教えていただいた方に、
ありがとう❤の気持ちを込めて
メダルのプレゼントをしました。
今日から、ごはんを食べる時に
「これは、何色の食べ物かな?」
とお友だちや先生、
お父さんやお母さんと
お話しながら、バランスの良い食事に
心がけていきたいですね🍴
ご家庭でも、
お話してみて下さいね
🍆🍅🥒🥕🍖🌽🍞🍌🍎