9月10日は中秋の名月🌙
保見の地区に伝わる風習ですが
十五夜にはお団子・農作物をお供えし
豊作と健康をお祈りしました🌟
それを子ども達が持って行ってくれる事を
喜んだと伝えられているので
幼稚園でも子ども達がお月見泥棒を行いました🤗

「美味しそうなお菓子があった~😍」
年少組さんは嬉しそうにもらってたね🎶

「取ったらすぐに戻らないと見つかっちゃう💦」
年中組さんは取っている所を見つからないように
そーっとそーっと取りに行ってたね🤩

年長組さんは自分の好きな模様を描いて作った頭巾で
本当の泥棒の様に変身したね✨

「今日だけ泥棒になって、お菓子もらっていいんだって~😆」
ワクワクしながら泥棒になってお菓子をとっていたね🎶

「あっ!見つかっちゃう💦隠れて‼‼」
さすが年長組さん😎動きが早い✨

お月見泥棒でもらったお菓子は
みんなで一緒に美味しく食べました😋💗

「お月見泥棒だぞ!!」とたくさんの卒園児のみんなが遊びにきてくれました💗
みんなの元気な顔を見られて
先生達はとっても嬉しかったよ😍🍀

次はハロウィンの時に会えるかな⁉
また遊びに来てね🤗✨

