芸術の秋の言われる季節となり、
幼稚園でも子ども達が作品展に向けて
作品づくりに励んでいます😌
当日は完成した物だけですが、
子ども達の頑張る姿や過程を
ブログの中で紹介をしていきますね🎵✨
年少組さんは砂絵で
じぶんのかおを作っていきます‼
糊で顔の輪郭を塗って…🙂

その上に色のついた砂をかけて
あげることで輪郭ができました❤

順番に髪の毛や目・口も
同じようにやっていきます🎶

砂をかけるたびに顔が
どんどん出来上がっていくので、
ワクワクする気持ちでいっぱいです😊💕

年中組さんはちぎり絵で
自分の顔を作っていきます‼
輪郭をハサミで切って✂✂✂✂

髪の毛は折り紙をちぎって
準備オッケー👍❤

さぁ次からは糊で
貼っていくぞ~✊🤩

筆やペンで描くのとは違い、
隙間なく細かくちぎった折り紙を
パーツごとにうめていきます😄

色とりどりの折り紙で作った
ちぎり絵での自分の顔は、
どんな風に仕上がっていくのか
楽しみですね🎶🎵🎶

年長組さんは観察画による
自分の顔です‼‼

まずは鏡と自分でにらめっこ🧐
笑ったり表情を変えるたびに
顔のパーツも動きますね🤗✨

よく見た顔を画用紙に映していきます‼
髪の毛一本ずつとっても丁寧ですね💯

自分の顔は年長組・年中組・年少組と
どのクラスも展示しています😌
学年が一つ大きくなるごとに
リアルに細かく描けるようになった
子ども達の成長も見ていただけると
嬉しいです🤗✨
当日をお楽しみに❤❤

 
				    