収穫の秋🍴
年長組さんが柿狩りに行ってきました🌳

柿がどんな風に実っていて、
どうやって収穫をするのか
教えてもらいました🧐✨

「先生が守ってあげるからね~」と
高いところにある柿をとる時も
先生が見守ってくれているから安心😊💕

どこを切ったら柿が取れるかな⁉と
真剣な眼差しです😶💪🏽

切ったときに下に落ちてしまわないように
しっかりと反対の手で柿を支えます👌

手取り足取りコツを
教えてもらいました😌🎶

「たくさん採れたぞ~😬」
もう一人でも収穫出来てしまいます‼

大量の収穫にこのポーズ🕺💕

柿を切った後の枝の処理の
方法も教えてくれました🧐

「お店に並んでいる柿のように
なるまで、農家さんはこんなたくさんの
やることがあるんだな~‼」と
良い経験ができましたね😃

「なんだかいい匂いがする~🐽」と
顔を近づけると柿の甘い香りがしました🎶

幼稚園に戻って採れたての柿を食べました😋

「お兄ちゃんお姉ちゃんいただきま~す」😚

「ぼくの柿には種が入ってる~‼」と
種入ってる⁉
種入っていない⁉
入っていても入っていなくても
どっちも当たりのような盛り上がりでしたよ🤩🤩

「美味しい顔😊」ってとっても素敵✨

「ぼくが採ってきた柿は
とっても甘いんだな~」と大満足です😘

「甘くて美味し~😊」

「タネ近くがとっても甘くて美味しかった~」と
柿の美味しいところも発見できましたよ💡

お土産の柿を大事にしまいます😊😊

保護者の方々が小さいころには
庭に柿の木が植わっていて、
おやつに食べるご家庭も
多かったのではないでしょうか⁉😌

旬の味覚は特別に美味しいですよね☺

お家でも、持って帰った柿を
美味しく召し上がって下さいね😋💕
